
7月になりました!沖縄では早くも6月12日に梅雨明けが発表されていますが、本州ではこれから梅雨末期の大雨に注意が必要とのこと。在宅勤務が続いている方も多いかもしれませんが、だからこそ傘を忘れて出かけることもあったりするので、外出の際はご注意ください。
さて、既にタイトルでネタバレしていますが、先月の振り返り記事で宣言した「アクセス数は節目が訪れたらお知らせ」の件、早くもお知らせの時期となりました!なんと、デジマイズムローンチからちょうど半年の2020年6月、最初の目標だった月間10,000PVを達成しました!!(実際には目標を大きく上回る17,000PVでした!)
もちろん大手メディアには及びませんが、執筆経験の無い社員がボランティアで取材・執筆を行い、広告も一切出さずにコツコツと手作りで積み上げてきたこの結果、ひとえに読者のみなさまと取材に協力頂いたみなさま、そして編集部員のおかげです。編集長としてこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます!!
ということで、今回は直近4~6月に読者のみなさまから注目いただいた記事を一気に振り返っていきたいと思います。見逃した記事、改めて読みたい記事があれば、ぜひこの機会にチェックください!
一番人気はやっぱり、みんな大好きTwitter!
Twitter関連の記事は、マーケティング戦略論からチーム紹介、やわらかいテーマまで色々な切り口で出してきました。ありがたいことに、いずれの記事も毎回、たくさんの方に読んでいただきました。
リスクより「存在感ゼロ」を恐れよ。最新Twitterマーケ戦略論
ワクワクの連続! Twitter全量データを扱う人の本音を聞いてみた
Twitter全量データで調べてみた 外出自粛でキャンプはどう変わった?
特に、外出自粛×キャンプの状況を調べた3つめの記事は、NTTデータの持つTwitter全量データをマーケティングにどう使うのか?をイメージしやすい記事だと思います。こうした記事は、これからもコンスタントにお届けできればと思っています。
「アバター遠隔接客」が時流に乗って注目度上昇中!
私たちとしては1年以上かけて企画検討を進めてきた「アバター遠隔接客」ですが、ここ数か月は新型コロナウィルス感染症の影響もあって、「在宅勤務」「リモート」「非接触」と言った観点から注目をいただきました。
省スペース・省力でも充実した接客を実現するデジタルストアとは?(アバター遠隔接客ソリューション)
東急ハンズさまが描くデジタル店舗の近未来 ―アバター遠隔接客によるお客さまコミュケーション変革
1つめの紹介記事は、昨年12月末の記事にも関わらず、この4~6月の注目記事でも取り上げるほどアクセス数がじわじわと伸びています。近々、「アバター遠隔接客」に今求められている期待とその価値について、より詳しくお伝えできる記事を出そうと思っています。ご期待ください!
「UXデザイン」「サービスデザイン」も外せない注目ワード
“サービスデザインネイティブ”社員に聞く! 新規ビジネス企画チーム中堅社員の奮闘
サービスデザイン×成長支援 ~活躍の場がここにある。現場社員の活躍を支える人材育成プログラムとは~
「ビジネス」「テクノロジー」「カスタマー」の三位一体をめざして ―デジタル&UXデザインチームの取り組み
世界6位のデザイン手法を学ぶ!「Basics of UX Design研修」に参加してみた!
私たちSDDX事業部では、「レジ無しデジタル店舗 Catch&Go」や「アバター遠隔接客」のように、消費者や従業員の方々の体験を変えることで、お客さま企業に新たな価値をもたらすようなデジタルサービスの企画にも力を入れています。
そのようないわゆる「UXデザイン」や「サービスデザイン」の領域について、デジマイズムではチームや人を数多く取り上げてきました。いずれの記事も、取り組む際の悩みや工夫、気づきを生々しく、具体的にお伝えできたおかげか、大きな反響をいただきました。
”今”求められる「テレワーク」「在宅勤務」のTips
新型コロナウィルス感染症による在宅中心の働き方は、緊急事態宣言が解除になった後も続いているだけでなく、”当たり前化”し始めています。そんな中、デジタルマーケティングには直結しないものの、私たちが気づいたことは積極的に情報発信しよう!ということで公開したのがこの2記事でした。
ちょっとした気遣いで変わる?マネージャから見た在宅勤務のコミュニケーション
この2記事も非常に多くの方に読んでいただきました。こうした記事からも、私たちSDDX事業部の雰囲気を少しでも感じていただけたなら幸いです。
このようにデジマイズムでは、これまで色々な角度から私たちの取り組みをお伝えし、数多くの方に読んでいただきました。とは言え、もっと多くの方に読んでいただくことで、私たちの取り組みやチームに興味を持つ方をひとりでも多く増やしていければと思っています。月間1万PVに浮かれることなく、これからも充実した記事をお届けしていきますので、これからもデジマイズムにぜひともご期待ください!

新着記事を探す
キーワードから記事を探す
- #キャッシュレス
- #ソーシャルメディア
- #スポーツ
- #OMO
- #CRM
- #顧客ロイヤリティ
- #顧客エンゲージメント
- #One to Oneマーケティング
- #ポイント管理
- #顧客管理
- #カスタマーエクスペリエンス
- #デジタル店舗
- #人手不足
- #レジ無し店舗
- #ウォークスルー店舗
- #デジタルマーケティング
- #デジタルトランスフォーメーション
- #お客様コミュニケーション
- #チームビルディング
- #データ活用・分析
- #プラットフォーマー
- #エコシステム
- #ワークショップ
- #お客様接点
- #Microsoft
- #CAFIS Explorer
- #デジタルビジネス
- #ビジネスデザイン
- #サービスデザイン
- #振り返り記事
- #DX人材育成
- #NRF2020
- #NRF2023
- #ニューリテール
- #ポイントサービス
- #UXデザイン
- #リアル店舗
- #在宅勤務
- #テレワーク
- #働き方改革
- #遠隔接客
- #アフターコロナ
- #ウィズコロナ
- #CoE
- #SEO対策
- #UI改善
- #Web広告
- #テクノロジ・トレンド
- #ロボット活用
- #消費行動
- #アジャイル
- #ビジネスデザインスプリント
- #インフルエンサー
- #XR
- #VR
- #AR
- #MR
- #AI
- #アジャイル開発
- #プロダクトオーナー
- #アドテック東京
- #ビジネスフェア
- #BtoBオウンドメディア
- #異業種連携
- #銀行代理業
- #AI・IoT
- #医療・ヘルスケア
- #フードテック
- #パーソナライズ
- #リテールテックJAPAN
- #V-BALLER
- #プロダクトマネージャー
- #メンタリング
- #サービス共創
- #ギャンブル依存症
- #社会課題解決
- #Athena
- #マーケティングROI
- #MA
- #SCビジネスフェア
- #用語解説
- #組織変革
- #Marketing
- #奥谷孝司
- #マーケティングの新しい基本
- #顧客時間
- #VivaTech
- #メタバース・NFT
- #D2C