チームワーク

サービスデザイン×成長支援 ~活躍の場がここにある。現場社員の活躍を支える人材育成プログラムとは~

私たちSDDX事業部は、お客さま企業の消費者接点(BtoC)領域から企業全体のデジタル変革を実現する組織として、2019年4月に誕生しました。デジタル変革を実現する「SDDXらしい“先進テクノロジー×顧客体験を組み合わせた”新規サービスを創出」というチャレンジングな取り組みを推進するには、なにより社員の活躍が不可欠。そのため、社員の成長を支援する人材育成でもさまざまな取り組みを進めています。今回の記事では、人材育成をリードするHuman Resource Developmentチーム(以下SDDX-HRDチーム)の活動概要と、人材育成施策を体験した現場社員の声をお届けします。

社員の成長を支援するSDDX-HRDチームの誕生

2019年4月に誕生したSDDX事業部。「消費者接点領域のデジタル変革を実現するサービスデザイン」をミッションとした組織です。しかし、サービスデザイン経験のある社員は限られていました。そこで、SDDX事業部全体のケイパビリティ向上のため発足したのが、人材育成を推進するSDDX-HRDチームです。小木曽さんの呼びかけのもと、現場リーダー約10名が集まり、発足しました。

小木曽さんの紹介写真
NTTデータ ITサービス・ペイメント事業本部 SDDX事業部 マーケティングデザイン統括部 課長 小木曽 信吾氏

小木曽さん:意外かもしれませんが、SDDX事業部に所属する社員の多くは、当社が従来から得意としていたSIビジネスの経験が豊富です。結果、限られた人数のサービスデザイン経験者個人の力量に頼らざるを得ないという課題がありました。そこで、社員が「SDDX事業部のミッションを踏まえた、SDDXらしいサービスデザイン人材」になれるよう、社員の成長を支援するチームとして立ち上げたのがSDDX-HRDチームです。

SDDXらしいサービスデザイン人材の成長を支援するためには、サービスデザインに日々チャレンジしている現場を深く理解することが重要だと小木曽さんは言います。

小木曽さん:サービスデザインと一言で言っても、半歩先のトレンドを踏まえてゼロからサービスを企画することもあれば、既存ソリューションを市場の変化に対応すべく仕立て直すこともあります。多様な現場でそれぞれ活躍できる人材になってもらうには、事業部のミッションから考える「べき」論に加え、実際に現場で起きている課題を理解することが最初の一歩だと思いました。そこで、各現場のリーダー層にSDDX-HRDチームへの参画を呼びかけました。

SDDX事業部のミッションを実現する3つの軸
SDDX事業部のミッションを実現する3つの軸

こうしてSDDX-HRDチームの活動は始動しました。

実践力強化×現場が抱える悩みに寄り添った成長支援プログラム

SDDX-HRDチームでは2019年度、2つの成長支援プログラムを展開しました。

実践形式の新規サービス企画トレーニング“DXメンタリング”

1つめは「実践形式の新規サービス企画トレーニング“DXメンタリング”」です。SDDX事業部の上位組織であるITサービス・ペイメント事業本部とSDDX事業部が連携してプログラムの開発~展開まで行いました。

このプログラムの狙いは「実務で活かせる基本スキルやマインドの習得」であり、「実践を重視した」と小木曽さんはプログラムに込めた考えを説明します。

小木曽さん:DXメンタリングは、4か月にわたって、サービスデザインの基礎知識をインプットしつつ、当社らしい新規サービスをゼロから考えるプログラムです。短期間とは言え、周囲の環境含めて実践に近い形でなければ、サービスデザイン人材としてのマインドが醸成されないと考えました。そこで、事業本部長や事業部長がコーチとなって、毎週企画案への助言を行いつつ、新規サービスデザイン経験を持つ部課長がメンターとしてプログラム参加者に伴走する形としました。

DXメンタリングのスケジュールイメージ
DXメンタリングのスケジュールイメージ

新規ビジネス企画のドリル“ビジネスデザインスプリント”

このような実践力強化と並行して、現場が抱える目の前の悩みを解消し、組織・チームとして新規サービス企画を推進できるようにしたい、という想いで開発されたのが、2つ目のプログラム「新規ビジネス企画のドリル“ビジネスデザインスプリント”」です。

「ビジネスデザインスプリント」は、デジタル技術を活用した新規サービスを検討する現場で直面したさまざまな悩み、課題を基に生み出された「企画の早い段階でクイックにビジネスプランを立て、検証する」ためのドリルです。詳細はこちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

プログラム体験者の生の声 ~新規サービスデザイン経験者・未経験者どちらも効果を実感~

土屋さん紹介
NTTデータ ITサービス・ペイメント事業本部 SDDX事業部 サービスデザイン統括部 課長代理 土屋 裕美氏

「DXメンタリング」を体験した土屋さんは、既存ソリューションの追加開発などの業務経験が長く、新規サービスデザインに携わった経験はほぼありませんでした。漠然とキャリアチェンジをしたいと考えていた時に、本プログラムの案内を目にし、参加を決意しました。

プログラム参加前は、
「新規サービスデザインは、特別な何かを持った人しか務まらないのではないか……」
「未経験者にはできないのではないか……」
そんな不安がありましたが、プログラムを経験し、考えが変わったと土屋さんは言います。

土屋さん:「デジタル!」「サービスデザイン!」というキーワードは社内でも浸透していましたが、プログラム参加前は、なかなか実行イメージがわかず、正直、抵抗感がありました。しかし、4か月間のプログラムをやりきることで、漠然と感じていた不安感や抵抗感がなくなりました。特に、同年代のプログラム参加者の経験や考えに触れた点と、メンターとして企画をサポートする部課長のさまざまな業界・業務経験に基づく生々しいアドバイスをもらえる点が大きかったです。さまざまな考えや情報に触れることで「デジタルもお客さまへの価値を創出するための一つのアプローチであって、怖いものではない」という感覚になりました。

土屋さんはDXメンタリングを経て、現在は商品マッピングサービスの企画に従事しています。

新規サービスデザインの経験者である、中嶋さんは「ビジネスデザインスプリント」を実際の現場で活用し、プログラムの効果を実感したと言います。

中嶋さん紹介
NTTデータ ITサービス・ペイメント事業本部 SDDX事業部 マーケティングデザイン統括部 課長代理 中嶋 洋介氏

中嶋さん:SDDX事業部のソリューション「CAFIS Explorer」(次世代ポイント・会員管理ソリューション)を活用した新しいサービスを企画するプロジェクトで、ビジネスデザインスプリントを利用しました。経験上、企画の初期段階は「どう進めるか?」「何を検討するか?」という“やり方”を検討することにパワーを使い、なかなか中身の検討に注力できないことが多くありましたが、「ビジネスデザインスプリント」が“やり方”の道しるべとなったことで、中身の検討に注力することができました。

また、アイデアを評価する軸がチーム内で統一できる点も魅力の1つと語ります。

中嶋さん:今まではアイデアの広がりや深さなど、評価が発散するケースありましたが、「ビジネスデザインスプリント」というドリルがあることで、検討する側と評価する側が同じ軸で評価することができ、効率的に物事が進みました。チーム全体が成長しながら、チームとして企画を推進するという思想が「ビジネスデザインスプリント」に込められていると感じました。

今後の展望 ~社員が活躍できるより良い環境づくりに向けて~

2つのプログラムを通して、SDDX-HRDチームとしても学びがあったと小木曽さんは言います。

小木曽さんインタビュー風景

小木曽さん:2つのプログラムはどちらも完璧ではないことを参加者のみなさんにも承知してもらった上で、クイックに展開することを心掛けました。結果、プログラム参加者だけでなく、プログラムそのものにとっても大きな学びが得られました。この学びが、現在企画中の新プログラムに非常に良い影響をもたらしています。今後もスピード感を重視して早期に世の中に出し、実際に使ってもらい、その結果から学びを得ることを継続していきたいと思います。

学びの中で特に感じたのは、実践形式の重要性でした。

小木曽さん:実践の中で得たスキルやマインドは、現場でも活きるものであると確信しました。今後も実践形式のプログラムに力を入れていきたいと考えています。社内に閉じず、積極的に社外の知見も取り入れて、社員の成長を後押しする環境を整える予定です。

また、SDDX事業部の現場で活躍する中嶋さん、土屋さんも今後への期待を語ります。

中嶋さん:組織として人材育成に取り組むSDDX事業部は、新規サービス企画の経験を問わず活躍できる場であると感じます。新しことを楽しめる人、スケールの大きい仕事をしたい人は、やりがいを感じられるのではないでしょうか。育成施策を通して、自身も組織も成長していき、NTTデータだからこそできるスケールの大きい新規ビジネスを作り上げたいです。

土屋さん:新規サービス企画に携わって約半年、最初は不安もありましたが、今はチームで新しいものを作る楽しさを感じています。新規サービス企画の経験がなくても、今までの経験と、成長支援プログラムで学んだものを活用しながら、チームの中で活躍できる場があります。そして、個の力ではなく、複数の得意領域を持った人の力が合わさってこそよりよいものができあがると思います。未経験者の方も不安に思わず、ぜひチャレンジしてほしいです!

土屋さんと中嶋さん

私たちSDDX事業部には、「SDDX-HRDチーム」という、自らも日々アップデートしながら、社員の成長や活躍を支援する仕組みがあります。「消費者接点領域のデジタル変革を実現するサービスデザイン」と、それによるお客さま企業への貢献をめざし、これからも活動の幅を広げ、成長を続けていきます。

関連情報

IT・サービスペイメント事業本部 経験者採用サイトはこちら

面白かったら「いいね!」お願いします!
WHAT’S NEW

新着記事を探す

KEYWORD

キーワードから記事を探す

PICK UP LINKS

関連するサイトを見る