
NTTデータのマーケティングDXメディア「デジマイズム」、2022年12月23日に3周年を迎えました!読者のみなさまの日頃からのご愛顧のおかげです。本当にありがとうございます!今回は編集部員たちからおすすめ記事をご紹介します。それぞれの思いとともにお楽しみください!
中嶋洋介
|
一時期、ほとんど活動していなくて幽霊部員になっていましたが、今年は記事を書いたり、動画配信をしたりとデジマイズムに貢献できたと思っています。来年は、もうすこし動画配信を増やしたいなぁ。
私のおすすめは「「両利きの経営」の現場実践!ミドルマネージャーが語る失敗談と学び」です。
失敗談からの学びに加えて、いまは多くのメンバーをひっぱっている福野さんにも、こんなたくさんの失敗があったんだ・・・という人間味あふれるところが読み応えポイントです!
|
中嶋さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
星田愛
星田 愛 |
編集部員のみなさまのお力添えで、デジマイズム3周年を無事迎えることができました!副編集長の肩書を使い、好き勝手言わせていただいた1年でしたが、そんな私も記事企画から初めて携わり、微力ながら貢献できたので(苦笑)、1本おすすめさせてください。
われわれがデジタルマーケティングに取り組んでいること、「生活者基点」を信念・価値観と携えていることを訴求するに有効な手段、企画に頭も労力も使いましたが、広報部はじめ、動画班の部員の皆様のお力で素敵な記事になりました。本編はNTTデータ「DATA INSIGHT」に掲載されていますが、顧客時間 奥谷様出演動画は見ごたえありです!
|
星田さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
名取さやか
|
デジマイズム立ち上げから3年を経て、扱うテーマは幅広くなり、編集部員の顔ぶれもさまざまになりました。誰もが必ずや興味をそそられる記事が見つかるメディアに育ってきていると感じます。
私の一押し記事は「スターバックスに学ぶマーケティングの本質(前・後編)」です。スターバックスの日本でのブランディングの歴史を紐解きながらマーケティングの深部に踏み込んでいく内容に、取材を担当した私自身も興奮しました。この記事をきっかけにマーケティングとは何かという問いに改めて立ち返り、新たな気持ちで2023年を迎えていただけるのではないかと思います!
|
名取さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
田口翔夢
|
デジマイズム3周年おめでとうございます!今年からデジマイズムに参加させていただき、記事執筆、動画編集など、微力ながらに貢献できたと思っております。気が早いですが、これから4周年、5周年に向けて一層精進していきましょう!
私のおすすめ記事は「【限定動画あり】顧客時間 奥谷孝司さん解説!顧客とつながり続けるための「マーケティングの新しい基本」とは」です。"マーケティングの新しい基本"を著者奥谷さん本人が紐解きながら解説しています。私が初めてデジマイズムに関わった記事でもあるので、非常に思い入れがあります!ぜひ動画も合わせて見てください!
|
田口さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
土屋裕美
|
デジマイズムの活動に参加して2年近く経ち、以前取材・執筆したカンファレンスを再び取材するということを感慨深く感じるとともに、前回よりさらにレベルアップせねばと思いを新たにしました。良質な記事を執筆できる編集員めざしてこれからも頑張りたいと思います!
私のおすすめ記事は、顧客エンゲージメントについて紐解いているこちらの記事です。 「お得?便利?うれしい?生活者とのつながりを考察する~生活者とのエンゲージメントを生み出す3つの要素~」 読みながら確かに・・とうなずいたり、今後どう変化していくだろう?と思考を巡らせたりと、記事に引き込まれながら面白く読める記事だと思います。
|
土屋さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
柴田さゆり
|
デジマイズムが始まり3周年。私自身も1年半前に参加いたしましたが、編集メンバーも増え、執筆者も増え、デジマイズムとしてのパワーアップを感じております。(どこ目線)
私のおすすめ記事は、「安心して楽しめる産業の発展へ ギャンブル依存症の早期発見・早期治療を支援する「LOST」の取り組み」です。社会問題への解決策としてITが寄与するプロセスが分かりやすく紹介されております。また、動画もかなりお勧めです!!テンポよくお話が進んでいきます、4分ほどの動画なのでぜひ一度見てみてください。
|
柴田さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
小泉直人
|
今年からデジマイズムに参加して、人生初めての記事を作成しました!プロダクト開発に関する対談記事を作成しましたが、普段の企画業務では絶対に聞けないコアな話を聞くことができました。今後はもっと自分からの質問で面白い話を引き出せる人になりたいです!
おすすめ記事は「NTTデータ社内ビジネスコンテストでも採用!イマ話題のBDS Field Tripに潜入!」です。私もこのBDS Field Tripに別日程で参加しましたが、短時間で具体的なビジネスアイデアをいくつも生み出せる目から鱗のワークショップでした。アイデア創出に関心のある方はぜひ記事を読んでみてください!
|
小泉さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
西田琴乃
|
デジマイズム編集部に参加して1年と少し、スローペースながら記事の執筆・編集などに関わらせていただきました。来年はもう少しペースを上げつつ、さまざまなジャンルの記事に挑戦していきたいと思います!
私のおすすめ記事は「【V-BALLER】VRで離島の野球部を変革!隠岐高校硬式野球部の挑戦」です。元プロ野球選手によるリモート指導とVRを掛け合わせることで、離島の野球部が抱える課題にアプローチしている事例です。スポーツや地方創生におけるデジタル・バーチャル活用の可能性を感じられる記事ですので、是非読んでみてください。
|
西田さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
新井奈奈
|
3周年を迎えられたのは、本当に編集部員のみなさんの力あってこそです!私自身は編集部員として約1年、運営として約1年という関わり方をしてきて、デジマイズムにはすごく成長させてもらいました。記事執筆はなかなか上達しませんが、マーケティングの考え方を実践の場を通して試行錯誤しながら学んでいます。ぜひ、もっと、さまざまな社員の方にこの場を活用していただければと思います!
そんな私からは、デジマイズム恒例のアドテック東京記事をおすすめします。毎年編集部員自らが取材&執筆し、学びを深めると同時に、読者のみなさまに最新のトレンドをわかりやすくご紹介しています。積み重ねてきた編集部員の知見をぜひご覧ください。
|
新井さん おすすめ記事はこちら

テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
テキストは⾃動で⽣成されます
面白かったら「いいね!」お願いします!

WHAT’S NEW
新着記事を探す
KEYWORD
キーワードから記事を探す
- #キャッシュレス
- #ソーシャルメディア
- #スポーツ
- #OMO
- #CRM
- #顧客ロイヤリティ
- #顧客エンゲージメント
- #One to Oneマーケティング
- #ポイント管理
- #顧客管理
- #カスタマーエクスペリエンス
- #デジタル店舗
- #人手不足
- #レジ無し店舗
- #ウォークスルー店舗
- #デジタルマーケティング
- #デジタルトランスフォーメーション
- #お客様コミュニケーション
- #チームビルディング
- #データ活用・分析
- #プラットフォーマー
- #エコシステム
- #ワークショップ
- #お客様接点
- #Microsoft
- #CAFIS Explorer
- #デジタルビジネス
- #ビジネスデザイン
- #サービスデザイン
- #振り返り記事
- #DX人材育成
- #NRF2020
- #NRF2023
- #ニューリテール
- #ポイントサービス
- #UXデザイン
- #リアル店舗
- #在宅勤務
- #テレワーク
- #働き方改革
- #遠隔接客
- #アフターコロナ
- #ウィズコロナ
- #CoE
- #SEO対策
- #UI改善
- #Web広告
- #テクノロジ・トレンド
- #ロボット活用
- #消費行動
- #アジャイル
- #ビジネスデザインスプリント
- #インフルエンサー
- #XR
- #VR
- #AR
- #MR
- #AI
- #アジャイル開発
- #プロダクトオーナー
- #アドテック東京
- #ビジネスフェア
- #BtoBオウンドメディア
- #異業種連携
- #銀行代理業
- #AI・IoT
- #医療・ヘルスケア
- #フードテック
- #パーソナライズ
- #リテールテックJAPAN
- #V-BALLER
- #プロダクトマネージャー
- #メンタリング
- #サービス共創
- #ギャンブル依存症
- #社会課題解決
- #Athena
- #マーケティングROI
- #MA
- #SCビジネスフェア
- #用語解説
- #組織変革
- #Marketing
- #奥谷孝司
- #マーケティングの新しい基本
- #顧客時間
- #VivaTech
- #メタバース・NFT
PICK UP LINKS