
2019年11月、都内某所にてSDDX事業部のボウリング大会を開催しました!
同年4月に新設された私たちの事業部、実はさまざまな部門から集まったメンバーで、かつプロジェクトも多岐に亘るため、お互いを知る機会がなかなか持てませんでした。これまでも有志メンバーの企画でいくつかイベントを開催してきましたが、今回はボウリング。普段関わりが少ない人たちとチームを組み、楽しみながらコミュニケーションを深めました。
あの夜の熱気を、デジマイズム編集部からお伝えします。
今回は平日夜の開催でしたが、参加者約30名のほとんどが時間通りに集合。参加者のボウリングにかける意気込み?が感じられます。
まず試合前。各参加者、筋肉痛予防のためのストレッチを入念に行い、試合に備えます。多くの人にとって久しぶりのボウリング。参加者に不安が漂うなかで、一人マイグローブを着けて自信溢れる選手がいました。(スコアのほうはお察しください…。)
そしていよいよ試合開始!
スペアやストライクが出るたびにチームメンバー同士でハイタッチ!
会場のあちこちで歓声が上がり、会場は早速大きな盛り上がりを見せます。
誰とは言いませんが、実はこの日に備えて連日自主トレに励んでいた人も…。(こちらもスコアのほうはお察しください…。)
本大会のハイライトはこちら。
最高得点を獲得した某部長の迫力ある投球をご覧ください!(部長と言って忖度したわけではないです。実力で個人優勝を勝ち取りました。さすが。)
盛り上がりも最高潮!
思わず不思議な踊りも飛び出すほどの盛り上がり。
実は(と言うほどのことでもないですが)、今回のチームメンバーの割り振りは完全にランダムでした。異なるプロジェクトで普段会話する機会が少ないメンバー同士でしたが、楽しく体を動かしつつ、自然にお互いの関係が近づいたように感じます。
ゲームは2時間たっぷりプレーして終了!投球のコツを教え合ったり、お互いの投球スタイルを眺めたりすることで、お互いを知る良い機会になったと思います。そして何より、スペアやストライクが出るたびに褒め合うというのは、当たり前のことですが良いですね。夜のボウリングは、最高のチームビルディングの場となりました!

新着記事を探す
ランキングから記事を探す
キーワードから記事を探す
- # キャッシュレス
- # ソーシャルメディア
- # スポーツ
- # OMO
- # CRM
- # 顧客ロイヤリティ
- # One to Oneマーケティング
- # ポイント管理
- # 顧客管理
- # カスタマーエクスペリエンス
- # デジタル店舗
- # 人手不足
- # レジ無し店舗
- # デジタルマーケティング
- # デジタルトランスフォーメーション
- # お客様コミュニケーション
- # チームビルディング
- # データ活用
- # プラットフォーマー
- # エコシステム
- # ワークショップ
- # お客様接点
- # Microsoft
- # CAFIS Explorer
- # ビジネスデザイン
- # サービスデザイン
- # 振り返り記事
- # 人材育成
- # NRF2020
- # ニューリテール
- # ポイントサービス
- # UXデザイン
- # リアル店舗
- # 在宅勤務
- # テレワーク
- # 働き方改革
- # 遠隔接客
- # アフターコロナ
- # ウィズコロナ
- # CoE
- # SEO対策
- # UI改善
- # Web広告
- # テクノロジ・トレンド
- # ロボット活用
- # 消費行動
- # アジャイル
- # ビジネスデザインスプリント
- # インフルエンサー
- # XR
- # VR
- # AR
- # MR
- # AI
- # アジャイル開発
- # プロダクトオーナー
- # アドテック東京
- # ビジネスフェア
- # BtoBオウンドメディア
- # 異業種連携
- # 銀行代理業
- # AI・IoT
- # 医療・ヘルスケア
- # フードテック
- # パーソナライズ